コメントについて・・・

GoogleブラウザのChrome推奨。
旧ホームページよりの再録記事について・・・山口県の滝情報は「【蔵出し】滝コンテンツ」、他県の滝情報は「【蔵出し】滝アーカイブ全国編」または「滝巡り(エリア別)」から、 日本一周記は「【2003年日本一周記】まとめページ」を右サイドcategoryより選んでください。
コメント投稿は失敗しやすいので うまく投稿できない場合は「匿名」を選び コメント文に名前を記入していただければ幸せます(=゚ω゚)

2014年9月11日

宮地嶽神社

実は鬼塚子宝観音を参拝した時点で この日の目的は残すところ温泉のみだったんだが、せっかく宗像くんだりまでやってきたし 次なる目的地からも近かった、という理由で もう一つ神社をお参りすることに。それが宗像市の隣に位置する福津市にある宮地嶽神社



宮地嶽神社は全国の宮地嶽神社の総本山で 祭神は神功皇后。 

商売繁盛の神様と言うことで 福岡では太宰府天満宮 筥崎宮 宮地嶽神社の「三社参り」が元旦のスタンダードらしいが わしは一昨年の宗像大社参拝の折に立ち寄って今回で2度目の訪問となる。



参道を進んで鳥居をくぐった高台から振り返ると 「九州の湘南」こと福間海岸まで一直線に道が通っているのが判る。 

わしはこの光景を見て「福津の通し」(不屈の闘志)というオヤジギャグを思いついて ひとり顔を赤らめていたんだが、それはともかく、神功皇后が渡韓の際、ここから大海原を眺めて戦勝祈願したのが始まりなんだそうな。



で、こちらが本殿。
小銭が尽きていたんで やむを得ず虎の子の100円玉を賽銭箱に投入(わしの経済観念ではニッケル玉は小銭とは言わない・・・)させていただいたぞ。



ちなみにココの注連縄は「日本一」を自称しているんだそうな。
出雲大社のものと比べると「そうなの?」と思う部分もあるが まあ良かろう。



こちらは光がガラスに反射してよく判らないと思うが 日本一の大鈴とやら。 あと 今回は見逃したが「日本一の大太鼓」とあわせて 3つの日本一が自慢なんだそうな。



***********************







さて、宮地嶽神社にやってきて忘れてはならないのは、やはり「奥之宮八社参り」であろう。

これすなわち、宮地嶽の裏山にある奥の院の8つの祠、「七福神社」「稲荷神社」「不動神社」「万地蔵尊」「恋の宮」「三宝荒神」「水神社」「薬師神社」を巡って願うと大願成就する、というものらしい。



まずは第一のターゲット、七福神社から・・・



七福神社は七福神を神様に見立てている神社で ここで八社めぐりのスタンプラリーの台紙をゲット。
各神社に参ってスタンプをコンプリートしながら大願成就する、という趣向らしいが・・・


(-_-;)・・・。


どうでもいいけど 奥之宮エリアに足を踏み入れたときから あっちこっちの木陰や祠の裏なんかで忍者やら巫女さんやら猫耳さんやら どうツッコミを入れていいのかわかんない人達が暗躍しているのがスゲエ気になるんですが・・・(-_-;)



どうやらこの日はこの神社を舞台として コスプレイヤーの皆さんが撮影会を行っていたようだな・・・確かにロケ地として選ばれるにふさわしい雰囲気はあるんだろうが ガイジンさんが見たら「クールジャパン!」と叫んでしまうであろう光景だよな・・・

個人的にはナルトのオネエチャンと本物の小学生のようなセーラー服少女が気になったが、こそこそと遠目から眺めるだけでも何か怖くて カメラを向けることができなかったな。

正面から堂々と写真を撮る勇気のないわしを許してくれ・・・(´□`)



決して騒いでいるとかマナーが悪いとか言うわけでもない(逆に言えばマナーは良かったんじゃないかな?)んだが、どうしても浮いてしまう衣装が妙に視界に入って そっちに気をとられて参拝に集中できなかったが・・・
こーゆーことは深く考えても仕方ないんでサッサと回ることに。



こちらが八之宮の中でも中心的存在の不動神社

ちょっと写真撮影は控えたんだが、日本最大級の石室古墳をそのまま神社にしたという一品じゃ。



もう一つの核というか 女子に人気の恋の宮

隣の「濡髪大明神」とセットで拝めば恋愛成就と性病の悩みも一気に解決じゃ!(両方の願いを同時に祈るツワモノが居るかどうかは不明だが)



そういえばココには陰陽石が隠されていたと記憶しているが、鬼塚観音のインパクトが強すぎてすっかり忘れていたぞ。
ほとんど記憶に無いが前回来た時にチェックは済ませているから 執着もないしな。(そういう目的で来る わしのような妙齢の独身男性も居る、ということを言いたいわけだ・・・)



とりあえず無事に奥之宮八社もコンプリート成功したし、そろそろ山口へ戻ることを考えておかねば・・・



ちなみに 宮地嶽神社の参道・門前町には「松ヶ枝餅」を焼いている店がずらっと並んでいる。



わしは大声で客寄せをする売り子のオバちゃんと目をあわすのが嫌なんで 最初はしっかり見てなかったから「こんなところで何故 太宰府天満宮の名物が・・・」と勘違いをしていたが、「梅ヶ枝」じゃなくて「松ヶ枝」なんだな・・・

梅より松のほうがグレードが高そうだが 竹ヶ枝餅もあるのかな?(竹に枝?)



梅ヶ枝との違いは・・・正直 よくわかんないが、基本的には焼いたあん餅じゃ。
 
梅ヶ枝餅って 主に誰かが大宰府に行った際のお土産としてもらうパターンが多くて なかなか焼きたてを食べる機会がないんだが、ほのかに梅の香りがしたような記憶があるんだが記憶違いかな?

このときは白いノーマルバージョンを頂いたが 後で調べたら「よもぎ味」の松ヶ枝餅こそが至福の一品なんだとか。
くっ!知らなかったぞ・・・

**************************

と、まあ 今回の宮地嶽神社のレポはこんなとこじゃ。

福岡の神社と言えば今回お参りした宗像神社、宮地嶽神社のほかに やはり大宰府、、、それと未だに行ったことのない筥崎宮と香椎宮も いつかはお参りしなければならないターゲットにしているんだが なかなか行く機会が無いなあ。(都会は避ける傾向があるし・・・)

大分の宇佐神宮も なんだかんだで10年くらい前にお参りしたきりだし、とりあえず格式の高い神社は押さえとかないとなぁ・・・(それと和合関係の神社も・・・)

ふぅ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿